ライブやコンサートの会場として利用されることが多い品川ステラボールは、JR品川駅の西口から徒歩2分の場所にある、エプソン品川アクアスタジアムに隣接しています。
品川ステラボールの会場の座席形式としては座席式と、スタンディング式の二種類が利用されています。
そこで今回は、品川ステラボール座席でスタンディングはどこ?について紹介していきます。
品川ステラボール座席でスタンディングはどこ?
※出典:ライブウォーカー https://www.livewalker.com/mdata/detail.aspx?i=10023
次の記事 気になる品川ステラボールまでの行き方、最寄駅はどこ?はこちら
品川ステラボールでは、座席に座って観覧するようなクラシックなどのコンサート形式であれば、一階の席数は750席となります。
しかし、品川ステラボールでは、ライブ、コンサートなど人がより多く入れる形式の演目の場合はシートを取り外してしまい、一階席を完全にスタンディング形式の座席(すべて座席がなくアリーナのような立ち見席)にしてしまうことが大半です。
品川ステラボールは、会場の座席のシートを外すと全席スタンディングで、キャパが1758人と一気に会場人数を増やすことができます。
そのため基本的に、ステラボールではスタンディング形式のコンサートやライブの場合、一階に座って観覧することが出来る座席は無い、ということを把握しておきましょう。
つまり、品川ステラボールの座席は1階席はアリーナなどの一部スタンディング、又は演目によっては全席スタンディング席のどちらかのパターンとなります。
どうしても座って観覧したいという場合は、二階席に行くとテラス席の114席、VIP席の12席といった126人が座れる座席を利用することが可能です。
2階席は、1階席に比べてステージから少し離れてしまいますが、周りと密着する心配がなく自分の指定されたスペースでゆっくり、座席に座ったままライブやコンサートを楽しむことが出来るようになっています。
品川ステラボールの特徴
品川ステラボールは他の東京都内のライブ、コンサート会場に比べると、それほど大きくないキャパ、収容人数でやや小さめのキャパのイベントホール会場とも言えます。
しかし、コンパクトな会場のため、よりステージに近い空間でライブやコンサートを楽しむことが出来る事から、ライブファンからは高い支持を受けている会場の1つとしての特徴があります。
品川ステラボールの特徴として会場にドリンクバーが併設されており、購入したドリンクを手軽に楽しむことが出来ることや、ゆったりとしたテラス席でライブ、コンサート様々なイベントを楽しむことが出来るメリットがあります。
また、遠方から品川ステラボールに来たという方は、大きな荷物を持っている方も少なくありません。
特にスタンディング席の場合周りに迷惑をかけないためにも、基本的に荷物は最低限しか身に着けないことがマナーです。
大きな荷物はステラボール内に併設されているコインロッカーを利用するか、品川駅の構内、外に設置されているコインロッカーにあずけておくと荷物が邪魔になりません。
次の記事 気になる品川ステラボールにロッカーある?どこにある?はこちら
品川ステラボール 基本情報
住所:東京都港区高輪4-10-30
TEL:03-5421-1111
品川プリンスホテル敷地内、アクアパーク品川隣接。
アクセス:JR他各線品川駅から徒歩約2分。
※お車での来場の場合はプリンスホテルの有料駐車場あり
品川ステラボールのスタンディング席まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、品川ステラボール座席でスタンディングはどこ?について紹介してきました。
最近の品川ステラボールの座席パターンは、1階の座席に関しては、ほぼ毎回スタンディング形式の座席です。
そして、その中でも1階のステージ周りの席は一般的なアリーナ席とも言えます。
品川ステラボールは決して大きくはないホールですが、ステージ上のアーティトとの距離が近いので、ステージ前のスタンディング席で盛り上がる観客が多く、観客にも人気のあるホールの1つです。
また、有名な話で聞いたことがあるかもしれませんが、この会場の名前、ステラボールと名付けた名付け親は、歌手の松任谷由実さんとのことです。
それ以来、歌手、アーティストにとっても、有名な松任谷由実さんの成功にあやかりたいと一度はライブ、コンサートを開いてみたい会場として隠れた人気の会場です。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。
次の記事 気になる品川ステラボールにロッカーある?どこにある?はこちら