大阪を代表するコンサート、イベント会場として大阪市西区にあるオリックス劇場が有名です。

オリックス劇場には1階から3階まで座席が設置されています。

3階建てのオリックス劇場は、座席によってステージの見え方がそれぞれ変わってくるのが特徴です。

そこでオリックス劇場の見え方情報!1階から3階、おすすめの座席は?について紹介します。

次の記事 オリックス劇場キャパ、アクセス、最寄り駅、行き方情報まとめ!

 

オリックス劇場座席別の見え方、ステージの見やすさは?

オリックス劇場1階座席の見え方

まず、オリックス劇場1階座席の前方、最前列であれば自分の前の座席によほど背が大きな人がいなければ、ステージからの距離も一番近く、アーティストの表情から息づかいまで感じる事ができ、臨場感を感じながら快適にステージを楽しむことができます。

1階の座席からのステージの見え方は最高です。

しかし、オリックス劇場では1階であっても後方の列の座席になればなるほどステージから遠くなってしまうので、座席によってはステージの見え方が、見えにくくなるのはしかたありません。

オリックス劇場2階座席の見え方

2階座席からの見え方は、ステージ上の出演者までの距離で言えば、それほど1階と変わりません。

そして1階の後方座席よりも、2階や3階の前方座席の方が、実は角度があって視界が開けているのでステージ全体が見やすくなっています。

2階座席は、出演者はもちろんのことステージ全体を見渡すことができるため、1階座席よりもステージ全体の見やすさでは上回ることは間違いありません。

オリックス劇場3階席の見え方

3階席はステージ全体をかなり俯瞰的に見下ろす形になります。

ステージ上のアーティスト、演者の表情は残念ながら読み取れません。

しかし、3階席のメリットは音響がいいことです。

3階の座席はステージからと天井からの反響があり、音響としては1階、2階よりも全身が包み込まれるような音の迫力を感じる事ができます。

オリックス劇場おすすめの席は?

つまり、オリックス劇場でコンサートや演劇などを快適に観たいという方にとっては、1階席の前方中央部のブロック席が一番おすすめではあります。

やはりステージからの距離が近く、最前列よりも少し離れた中央部のブロックであれば目線もステージとほぼ同じになることで、音と見え方のバランスがよく、心地良いステージを楽しむことができます。

しかし、1階席の中央の次は2階席や3階席の前方の席がおすすめの座席になります。

理由は、上記記載のとうりです。

ステージ全体が見やすかったり、音響が1階の後ろの席よりもよく、2、3階席の前列はじつはおすすめの座席です。

 

さらに公演によっては2階以上の座席の場合には、最前列の人はスタンディング禁止などのルールがあったりします。

そして、何よりも前を遮る人がいないので座って公演を楽しめるというメリットもあります。

オリックス劇場の座席表

オリックス劇場1階席

オリックス劇場の1階座席は全部で25列あり、11列目と12列目の間と17列目と18列目の間に通路が設けられています。

また、客席内部は4本の通路で仕切られている形となるため、1階席の客席を大きく分けると15ブロックとなり全部で1255席が使用可能です。

ちなみに、車いす利用者専用の観覧スペースは、11列目の両サイドのブロックに作られています。

オリックス劇場2階席

そして、2階は中央部分に6列の座席が設置されており、客席は1階席同様に4本の通路で仕切られて5ブロックで形成されいます。

さらに、両サイドにせり出したスペースに左側9列・右側10列が設置されており、全部で383席が使用可能です。

オリックス劇場3階席

全部で12列ある3階席の客席は、5列目と6列目の間と9列目と10列目の間に通路が設けられています。

そして、2階席の両サイドのようなせり出している部分がないため、客席としてフル活用されています。

そのため、客席内部が6本の通路によって仕切られる形となっているため、3階席の客席を大きく分けると21ブロックとなり全部で762席が使用可能です。

 

オリックス劇場キャパ、収容人数

このように基本的にはオリックス劇場は西日本では大規模クラスのライブ、コンサート会場でありキャパ、収容人数は2,400人ほどあります。

そのため、アリーナクラスの会場やドーム球場などとは違って、舞台上でパフォーマンスを行う出演者との距離が短く感じられるメリットがあります。

ただ、ステージの見え方や見えやすさの点では座席の場所によって、どうしても異なってしまいます。

オリックス劇場の基本情報

オリックス劇場地図

住所:大阪府大阪市西区新町1丁目14−15

問い合わせ先 TEL:06ー586-3711

オリックス劇場へのアクセス

車でのアクセス

難波・堺・奈良方面から・・阪神高速道路13号環状線 森之宮出口より約15分

神戸方面から・・阪神高速道路3号神戸線 西長堀出口より約5分

関西国際空港・和歌山方面から・・阪神高速道路16号大阪港線 西長堀出口より約5分

電車でのアクセス

地下鉄

四つ橋線「四ツ橋駅」2号出口より徒歩5分、「本町駅」22・23号出口より徒歩7分

長堀鶴見緑地線 「心斎橋駅」四ツ橋駅2号出口より徒歩約6分、 「西大橋駅」2号出口より徒歩5分

御堂筋線「心斎橋駅」3号出口より徒歩10分

オリックス劇場駐車場

オリックス劇場には専用駐車場はありますが、イベント開催時に大変混み合いますので、最寄りの公共交通機関をおすすめします。

しかし、お車希望の方は時間に余裕を持って行く事をおすすめします。

専用駐車場

オリックス劇場契約駐車場 長瀬パーキング(事前予約制)はこちら

 

オリックス劇場の見え方情報!1階から3階、おすすめの座席まとめ

いかがでしたでしょうか。

オリックス劇場の座席表の詳細はこちらのページでご確認ください。

オリックス劇場公式ホームページ座席表

オリックス劇場の2階、3階の見え方として、2階、3階の前列は1階の後方よりもステージが見やすくおすすめの席です。

ぜひ、座席選びの参考にしてください。

この情報があなたのお役に立てれば幸いです。

次の記事 オリックス劇場キャパ、アクセス、最寄り駅、行き方情報まとめ!