赤ちゃんが産まれてくる事はとても嬉しい事ですが、新生児はとにかくお金が掛かるものです。
新しい洋服や食器にオムツなど…
どんどん成長する子供に合わせて揃えていかなければいけません。
少しでも費用を抑える為に代用が出来るものは代用して使いたいと思いますよね?
そこで今回は、ベビーバスの代用品をセリアで見つけた!100均で代用できますよ!について紹介していきます。
ベビーバスの代用はできる?
新生児には必須な〝沐浴グッズ〟のベビーバスの代用を考えてみました。
特に使う期間の短いですが、必須アイテムとしてベビーバスがあります。
どんなもので代用が可能なのでしょうか。
そこでセリアで売ってる商品でベビーバスの代用が出来るオススメアイテムを紹介したいと思います。
新生児用のベビーバスをセリアの商品で代用する時のおすすめグッズ
今日は西松屋に行って、ベビーソープ、爪切り、洗浄綿やら細々としたものを買ってきたぞ!!ベビーバスは悩んだ結果、結局降りたたみバケツにしました👌🏻うまく使えるか分からないから心配だけど💦笑 pic.twitter.com/nBaEKFL59q
— ▽ふじまる▽38w (@origami_nnc) February 22, 2020
赤ちゃんが産まれた時に必要になるアイテムの中に「ベビーバス」があります。
たくさん汗をかく赤ちゃんはお風呂は大事です。
ですがベビーバスは使用期間も約1ヶ月程度と短くて置き場所にも悩んでしまいますよね?
何か良い方法がないものか考えると思います。
そんな時はセリアで売ってる商品でベビーバスの代用をしてみてはどうでしょう?
おすすめのベビーバス代用品を調べてみました。
ベビーバスを使う期間はどれくらい?
私1人目の時の産科の先生にベビーバスいらん!言われて買ってたけど使わなかったんですよね〜😂バスマットはこれ良さそうですよ👍 pic.twitter.com/ExrrhPIJQh
— くぼみちゃん6y👧&22w🚹予定 (@kkk02223) February 15, 2020
産まれたばかりの新生児をお風呂に入れる為に必要なベビーバス。
名前の通り赤ちゃんのお風呂です。
沐浴するにはとても便利な物ですが沐浴をする期間はとても短い期間ですよね?
使う期間も短いので買おうかどうか迷ってしまいますがベビーバスってどれくらいの期間で使わなくなるのか?
〝基本としては1ヶ月程度〟が一般的です。
産まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力もなく細菌感染の恐れがあるので専用にベビーバスを使います。
大体、1ヶ月程度が過ぎると大人と同じお風呂に入れる人が増えてきます。
ですからベビーバスは1ヶ月程度しか使いません。
新生児専用のベビーバスの購入は逆に損?
深さが怖いのか大人用の浴槽を嫌がるようになってしまったけれど近頃の体がはまるタイプのベビーバスでは窮屈な愚息、かつて私が使っていた昭和のベビーバス(というか盥)はお気に召したもよう。 pic.twitter.com/1aQ3mKXTp5
— ふぐにしき (@fugunishiki) March 29, 2019
ベビーバスの購入を考えた時に何が気になりますか?
大切な子供の為なので買ってあげたい気持ちはあるけど買うことで損はしたくないですよね。
ベビーバスの購入で悩む理由には何があるのか?
ベビーバスの使用期間が非常に短い
誰もが買おうかどうか悩む理由になるのが使用期間が短いことですよね?
抵抗力のない赤ちゃんは1ヶ月程度の期間はベビーバスで沐浴しますが1ヶ月を過ぎると使わなくなります。
どんなに長くても2ヶ月くらいですので購入を考えてしまいます。
ベビーバスの置き場所はどうする?
ベビーバスは赤ちゃん用のお風呂とは言え保管するにはサイズが大きめです。
置き場所も購入を考えてしまう理由だと思います。
ベビーバスを保管する場所が悪いと細菌が増えてしまいます。
またサイズも大きめで場所をとってしまうので邪魔になってきます。
セリアで売ってる商品でベビーバスの代用にするなら何がおすすめ?
(100均続き)
・A3チャック付き収納袋(ダイソー)
本来は書類用。
服しまうのに丁度いいサイズで5枚入りで割安
チャックは1重なので圧縮は不向き。
・ソフトバケツ(ダイソー)
ツイッターでも人気のアレ。ベビーバス代わりはもちろん、中にタオル敷いてお座り練習用にも使ってたような。
未だに現役。 pic.twitter.com/ceLI9Qk30P— ちゃやん🐚1y (@chiyayanblog) December 5, 2019
ちゃんとしたベビーバスを買っても置き場所が無かったり使う期間が短いと本格的な物を買うのは躊躇います。
そんな時はセリアで売ってる物で代用してみてはどうでしょう?
おすすめの代用品は何があるのか?
【バケツ】
セリアにある大きめなバケツはベビーバスの代用に使われる事がよくあります。
小さい体がすっぽり入りますしベビーバスを卒業してもバケツなら他の使い方もあるので便利です。
【ランドリーバスケット】
意外な物にランドリーバスケットもベビーバスの代用品としてセリアの商品で使えたりします。
柔らかい素材のものもあるので怪我もしにくく保管も楽になります。
ベビーバスを卒業しても洗濯物を入れたり出来るのも魅力の一つです。
セリアで売ってる物をベビーバスに代用する時の注意点まとめ
ベビーバスを買わなくても代用品を使って赤ちゃんのお風呂は可能になります。
親としては少しでも費用が安くなる事は嬉しい事ですが同時に注意しなくてはいけない事もあります。
ベビーバスの代用品を使う際に注意する点とは何か?
【1、安全性】
ベビーバスの代用品を使う事で注意しなければならない事があります。
それは〝安全性〟です。
産まれたばかりの赤ちゃんは首も座っておらず常にグラグラした状態にあります。
それらを踏まえて沐浴しやすい様に設計されているベビーバスを使わずに代用品で済ませる事は首への負担も考えられます。
まずは安全かどうかを考えましょう。
【2、衛生面】
新生児は抵抗力がなく初めは細菌の多い浴槽には入れません。
どんなに綺麗にしているつもりでも細菌がいますので衛生面を考慮してあげないといけません。
入浴前や保管する時は衛生面を特に気を付けてあげる必要がありますので注意しましょう。
ベビーバスの代用品をセリアで見つけた!100均で代用できますよ!まとめ
赤ちゃんが入るお風呂『ベビーバス』の代用品について紹介してきました。
ベビーバスについてのまとめとしては・・
※ ベビーバスを使う期間は約1ヶ月
※ 購入が損に感じるのは置き場所に困る
※ 購入が損に感じるのは使用期間が短い
※ セリアでベビーバスの代用が出来るもの
・バケツ
・ランドリーバスケット
※ 代用品で注意する点は主に2つ
・安全性
・衛生面
産まれたばかりの赤ちゃんのお風呂にベビーバスがあります。
これは細菌感染の恐れを予防する為に使いますが使用する期間が短いので買うか悩みますよね?
代用品で済ませる事も可能ですが安全性や衛生面に充分に注意して使いましょう。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。
ネットで人気のベビーバスはコチラ!
☆軽量で収納しやすい折り畳み式 ストッケ ベビーバス。 プラグ付きで排水も簡単!新生児から4歳ごろまで使えます。
☆ふかふか ベビーバス W 新生児 お風呂 リッチェル