※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

日本では古くからお彼岸の時季になると、毎年自宅でおはぎを手作りするという家庭も多いようです。

先祖に供える大切な物としておはぎは重宝されていますが、思わず多く作り過ぎてしまったことで、余らせてしまうというケースも少なくありません。

もしも余ってしまった場合はどのように保存をすればおはぎを腐らせずに日持ちさせることができるのかを事前に知っておくと、余らせてしまっても無駄にすることがないのです。

そこで、今回はおはぎは腐る?保存方法と味や臭いの変化は?について紹介していきます。

おはぎは腐る?保存方法は?

まず初めに知っておくべきこととして、おはぎは常温では長期間日持ちさせておくことができずに、腐ってしまいます。

おはぎはが腐るまでの日持ちは何日くらいの期間を常温保存ができるのかというと、それは気温に大きく左右されてしまいます。

寒い季節であれば、条件が整っていれば1日は可能かと思われますが、夏のような暑い時では半日でおはぎが腐ってしまう可能性が考えられるのです。

どうしてもおはぎを腐らせずに常温保存したい場合は、タッパーなどの密閉することができる容器に入れて、冷暗所などのような場所に保管しておく必要があるといえます。

そのため、お彼岸のためにと前もって作っておくことは、おはぎがすぐに腐るということを考慮すると危険であるといえるのです。

スポンサーリンク

おはぎの保存方法は?


手作りのおはぎを長期間日持ちさせたいという場合に、最も適切な保存方法は冷凍となります。

おはぎを腐らないように、密閉可能なタッパーに入れるのが好ましく、その際はタッパーの中のおはぎ同士がくっ付くことがないように配置することが重要です。

これらの方法をしっかりと守っておくと、おはぎは腐らずに1ヶ月ほどの保存も可能となります

もしもおはぎが食べきれずに余ってしまうような場合は、冷凍保存がおすすめです。

また、冷凍庫のスペースの問題などでタッパーでの保存が難しい時は、おはぎを個別にラップで包んでから冷凍用の専用の保存袋に入れるという方法も適しています。

食べる時にはおはぎを常温で自然解凍させることが好ましいとされている理由として、冷蔵庫へ入れて解凍しようとするとおはぎは傷んで腐ってしまう可能性があるからです。

おはぎは腐る?保存方法と味や臭いの変化は?まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、おはぎは腐る?保存方法と味や臭いの変化は?について紹介してきました。

おはぎは適切な方法での保存によって、日数が経過してもおはぎをおいしく食べることができます。

しかし、おはぎはすぐに腐ってしまうので注意が必要です。おはぎは腐るとツンとし刺激のある臭いや味になるので、くれぐれも保存したおはぎを食べる時は、舌で甘いあんこの味がするか確かめてから食べるようにしましょう。

おはぎを腐らせずに長期間保存するには冷凍保存が一番です。

常温保存は冬場など保存条件が良い時でなければすぐにおはぎが腐ってしまうので、注意が必要です。

ぜひ、実践してみてはいかがでしようか。

この情報があなたのお役に立てれば幸いです。

次の記事 おはぎの別名は何?ぼたもち?その違いとは?はこちら