東京は日本を代表する大都会なので、超高層ビルや大型複合施設といったような新しい施設が数多く存在しています。
そういった施設の中でも、多くの人がその名前を知っている代表的な場所が歌舞伎座です。
ただ、喫煙者の人の中にはそういった歌舞伎座や歌舞伎座タワーの中に、喫煙所があるのかという点が気になる人もいるでしょう。
そこで今回は、歌舞伎座に喫煙所ある?どこにある?歌舞伎座タワー喫煙所情報!について紹介していきます。
歌舞伎座に喫煙所ある?歌舞伎座タワーのどこにある?
最近では公共の場でタバコを吸うことが難しくなってきているため、歌舞伎座にも喫煙所がないのではないかと思う人もいるかも知れません。
しかし、実はしっかりと歌舞伎座・歌舞伎座タワー喫煙所が用意されているので、長い時間タバコを吸わないではいられないような人でも安心して訪れることが可能です。
それでは歌舞伎座の喫煙所はどこにあるのかと言うと、三階の女性用トイレの横となっています。
詳しい喫煙所の位置の情報については、歌舞伎座の公式サイトの中にある、施設案内のページで三階の部分を確認すると良いでしょう。
歌舞伎座とは?
東京は奥の深い都市で、昔からある伝統的な文化を大事にするという側面も持っており、伝統文化に関連する施設も少なくありません。
その中でも、歌舞伎座は銀座四丁目にある劇場で、最初に開設されたのは1889年という、とても古い歴史を持っています。
ただ、歌舞伎座はその当時の建物がそのまま残っているというわけではなく、火事によって焼失した後に再建されたり、改修が行われたりして、その姿は時代によって変化し続けています。
現在の歌舞伎座は大規模な建て替えの後、2013年に開場した第五期の建物です。
その第五期歌舞伎座の建物は純和風でしたが、現在の歌舞伎座は歌舞伎座タワーという名前の超高層オフィスビルが併設されているという点が大きな特徴となっています。
第五期歌舞伎座は地下二階、地上四階建てとなっており、一階から三階までには通常の1等席から3等席があり、また一階には桟敷席、四階には一幕ごとにお手ごろな料金を支払う一幕見席が用意されています。
それらの座席以外にも新しい歌舞伎座、歌舞伎座タワーには飲食店やお土産屋などの様々な施設が入っているので、歌舞伎を見に来たついでに色々な楽しみ方が出来るという点も大きな魅力です。
歌舞伎座に喫煙所ある?どこにある?歌舞伎座タワー喫煙所情報!まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、歌舞伎座に喫煙所ある?どこにある?歌舞伎座タワー喫煙所情報!について紹介してきました。
2013年に新しく生まれ変わった現代風建物の歌舞伎座にもきちんと喫煙所があります。
タバコを吸う方が悪いわけではなく、健康被害等を考えて完全な分煙がされていれば問題ありません。
その為、タバコを吸う方も吸わな方もぜひ、歌舞伎座で日本の伝統芸のをゆっくりと楽しんではいかがでしょうか。
歌舞伎の客層も、歌舞伎界の努力もあり若い世代にも歌舞伎の魅力が徐々につたわり、幅広い客層に浸透してきています。
今後の演目、そして日本の誇れる歌舞伎という伝統芸能がもっと世界に広がるといいでよすよね。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。