とうもろこしを後で食べようと置いていたら、腐ってた?実は、とうもろこしは腐るのが早く、賞味期限がとても短いんです!!
そこで今回は、とうもろこしは何日で腐る?賞味期限や味と見た目の分け方はコレ!について紹介していきます。
では実際にとうもろこしは腐るのでしょうか?とうもろこしの賞味期限や味と見た目の見分け方も紹介します。
とうもろこしは何日で腐る?賞味期限、消費期限は?
今年、初とうもろこし🌽
嬉しい、嬉しい、美味し~い。#文鳥 pic.twitter.com/9SmaIDlPQ0— rurukaka (@rurukaka0624) May 24, 2020
とうもろこしを調べると、生のとうもろこしは腐るまで、賞味期限がとても短く、出来れば当日中に食べるのがおススメのようです。
生とうもろこしの腐るまでの期間、賞味期限は、3~4日程度です。
湯がいたとうもろこしが腐るまでの賞味期限は、2~3日程度ということでした。
とうもろこしは、生で皮つきのま保存していると、常温に置いていても冷蔵庫に入れてもすぐに腐る状態になってしまいます。
なんと、常温のとうもろこしは24時間以内に腐ると言われているくらいとっても繊細な食材なんです。
では、とうもろこしに熱を通せばいい!
と言って茹でた後にとうもろこしを保存していても数日保たずと腐るかどうかの瀬戸際になってきます。
ところで、賞味期限と消費期限の違いから。
賞味期限というのは、未開封の状態で、保存方法をしっかり守ったときに美味しく食べられる期限のことです。
もう一方の、消費期限というのは、未開封の状態で、保存方法を守ったときに安全に食べられる期限のことです。
この賞味期限と消費期限が2つの違いは、覚えておくと後々便利ですよ!
とうもろこしが腐るのはなぜ?
これ美味い🍲家にある夏野菜で◎
手羽先、ズッキーニ、下仁田葱、とうもろこし🌽、茸、玉ねぎ天🧅
鍋に油(今日は太白胡麻油を使用)を引き、手羽・ズッキーニ・葱を中火で焼き目を付ける(鶏は皮目から)。残りの具材と水300ml、白だし大さじ2を加え、沸いたら落とし蓋をして10分加熱して出来上がり◎ pic.twitter.com/UTPHDPu0pe— おりえ🍲 (@orie13a) May 19, 2020
とうもろこしだけに限らず、野菜や果物は収穫すると体内の水分と栄養を使って生き続けるので、数日で腐る状態になります。
とうもろこしを食べて一番に感じるのは「甘味」ですよね。
とうもろこしはその「甘さ」特徴がです。
甘さ=とうもろこしの若さ、鮮度ということになります。
とうもろこしが若いから甘味が増しているのです。
私たちはとうもろこしが若いうちに収穫し、若い特徴であるとうもろこしの甘味を楽しんで食べているのです。
とうもろこしは時間が経つとどんどん甘みが失われていきます。
そのため、とうもろこしは手に入ったらすぐに茹でるのがおすすめです!
とうもろこしは収穫直後がとくに甘みが高いといわれているため、とうもろこしは買ったらその日のうちに調理して、冷蔵保存がおすすめ。
とうもろこしが腐るとどうなる?見た目や味は?
とうもろこしが腐ると見た目も、味も明らかに変化があります。
生のとうもろこしでは以下の特徴が劣化が進んでいる状態です。
- とうもろこしの皮の色が薄い、シナシナは腐るサイン
- とうもろこしのヒゲが少ない(ヒゲと実の数は一緒なのでヒゲが少なければ実も少なくなります)
- とうもろこしのヒゲが乾燥しているのは腐るサイン
- 全体的に痩せていて、軽い
- とうもろこしの実の中央がへこんでいるのは腐るサイン
上記の状態では想像するだけで、美味しくなさそうなとうもろこしだという事がわかりますよね。
これは、とうもろこしの水分が抜けていたり、実が不揃いだったりと美味しくない状態です。
とうもろこしを茹でたとして美味しくないので残念ですが、そのとうもろこしは破棄したほうが良さそうです。
ちなみに、とうもろこしの色合いが濃くなる現象はメイラード反応と言い、製造工程での加熱殺菌時に、原料であるスイートコーンの糖とアミノ酸が熱により茶色く変色するからだそうです。
これらはとくに問題なく食べられます。
では、次に茹でたたとうもろこしが腐る状態になってしまった時はどんな見た目なのでしょうか?
- とうもろこしの全体が茶色く変色しているのは腐るサイン
- とうもろこしをかじると粘り気があるのも腐るサイン
- 鼻につく酸っぱい匂いも腐るサイン
- とうもろこしの身が柔らかく、溶け気味も腐るサイン
見た目にわからなくてもとうもろこしが腐る状態かもしれないときがあります。
とうもろこしが腐る時に発する匂いなどに注意して、無理に食べないよう注意してください。
特に抵抗力の弱いお子様や高齢の方は、食中毒など重症化しやすいので注意が必要です。
とももろこしが腐るのを防ぐ!保存方法教えます!
焼きとうもろこし動画上げました。
食テロ。#ASMR
https://t.co/2wabjN3S39 pic.twitter.com/Jr5eoaunzH— hoshimon.0358 (@Hoshimon0) May 24, 2020
収穫したそばから腐る可能性があるとうもろこしですが、少しでも長く美味しい状態でとうもろこしを保存しておきたいですよね。
では、今からとうもろこしが腐るのを防ぐ保存方法を教えちゃいます。
とうもろこしを低温保存!
まず、とうもろこしを腐るのを防ぐ、賞味期限を少しだけ伸ばす方法はとうもろこしの「低温保存」です。
とうもろこしは高温化で成長する食材です。
とうもろこしを低温保存をすると、糖がでんぷんに変わろうとする働きを抑え込むので、腐るまでの期間、賞味期限が1日から2日程伸びます。
なるべく皮付きのままとうもろこしを保存してください。
茹でた後とうもろこしを冷蔵庫へ!
また、とうもろこしが美味しい状態で成長を止めてしまう方法は、「茹でた後に冷蔵庫で保存」。
水分が多すぎるととうもろこしも腐る可能性が高いので、とうもろこしを湯がいた後に粗熱を冷ましてから冷蔵庫で保存してくださいね。
とうもろこしを冷凍保存
とうもろこしが腐るのを防ぐためには、おうもろこしを冷凍庫で保存することもできます。
とうもろこしを少し固めに茹でたあとにラップに1本1本包みます。
冷めたらラップを取って、とうもろこしの水気を拭き、再びラップで包みます。
フリーザーバックに入れて、空気をしっかり抜いてからとうもろこしを冷凍保存します。
これですぐに腐ることなく、とうもろこしの鮮度をたもったまま保存できます。
とうもろこしは何日で腐る?賞味期限や味と見た目の分け方はコレ!まとめ
今年度初のとうもろこし🌽🤹♂️🌽 pic.twitter.com/KvZGxLEv4c
— 桜井音🌽スリジエ 10.11 KT Zepp YOKOHAMA 3rdワンマンライブ (@otosakurai) May 20, 2020
とうもろこしは芯ごと冷凍もできますが、芯からばらしてなるべく平らにして冷凍すればさまざまな料理に使えるのでおススメです。
いかがでしたでしょうか。
今回はとうもろこしは何日で腐る?賞味期限や味と見た目の分け方はコレ!について紹介してきました。
とうもろこしは腐る?についてのまとめ・・・
・とうもろこしが腐るまでの賞味期限は生とうもろこしの賞味期限は、3~4日程度。
・湯がいたとうもろこしが腐るまでの賞味期限は、2~3日程度。
・とうもろこしは水分が多いから腐るのがはやい。
・とうもろこしが腐ると見た目も、味も明らかに変化する。
- とうもろこしの皮の色が薄い、シナシナは腐るサイン!
- とうもろこしのヒゲが少ない(ヒゲと実の数は一緒なのでヒゲが少なければ実も少なくなります)
- とうもろこしのヒゲが乾燥している
- 全体的に痩せていて、軽い
- とうもろこしの実の中央がへこんでいるのも腐るサイン!
・とうもろこしの腐る期間、賞味期限を少しだけ伸ばす方法は3つ。
とうもろこしを低温保存、とうもろこしをゆでたあとに冷蔵する、とうもろこしをゆでたあとに冷凍保存!
これでおうもろこしが腐るまでの期間、賞味期限を延ばすことができます。
これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。