皆さん「業務スーパー」ってご存じですか?

全国に700店舗以上あり、神戸物産が展開している食品スーパーです。

食料品、冷凍食品などさまざまな商品を業務用サイズの大容量で安く販売しています。

そこで今回は、業務スーパーの焼き鳥は国産?おすすめはどれ?について紹介していきます。

実は、そんな業務スーパーで大容量、コスパ良し、味よしで人気商品なのが業務スーパーの「冷凍焼き鳥」

冷凍焼き鳥は、焼き鳥の種類も6種類もあって1箱各50本入りと、1人、2人では食べきれないじゃん!という程入っています。

しかし、実際に買ってみたい、食べてみたいと思っても、気になるのが焼き鳥自体の産地ですよね。

業務スーパーの焼き鳥は国産なの?

安くて、美味しそうで買いたい!と思っても、気になってしまうのが食品の原産地。

業務スーパーで販売している冷凍焼き鳥の原産地もしかりですよね。

実際に調べたところ、業務スーパーで販売している冷凍焼き鳥のほとんどが中国産でした。

 

正直なところ、中国産の焼き鳥はちょっと怖い部分があるなと思ってしまいます。

中国産は安いけれど、安全なのか?と心配してしまう。

けれど、安心してください!

 

業務スーパーは独自の品質管理システムを徹底しているので、中国産の焼き鳥でも安心安全に食べることができます。

業務スーパーの国産焼き鳥はこれ!

絶対に食材は国産の食品に限る!という方には、焼き鳥ではないですが、業務スーパーで販売中の「国産種鳥使用鶏炭火焼」をオススメします。

これは宮城県の食品会社日向屋が製造しています。

 

業務スーパーオリジナルの焼き鳥や他の商品と比べると値段が少し高いですが、それは他のスーパーも同じ傾向ですよね。

その他の国産の焼き鳥が業務スーパーでは見つけられませんでしたが、「国産種鳥使用鶏炭火焼」や国産の冷凍鶏肉などを業務スーパーでは扱っているので是非一度チェックしてみてくださいね。

 

業務スーパーは業者だけでなく「一般のお客様大歓迎」と看板もあるので、一般の買い物客も利用がOKです。

業務スーパーではお得な値段で大容量サイズの食品が買い物できるんです。

では、続いて業務スーパーの焼き鳥のおススメを紹介します。

 

業務スーパーおすすめ焼き鳥はこれだ!


安くて大容量だからコスパ良し、主婦の味方の業務スーパーですが、大容量すぎて「お試し」で買えないのが業務スーパーの唯一の悩みどころじゃないですか?

だって、業務スーパーの焼き鳥は1箱50本入ってるんですよ?

 

万が一業務スーパーで冷凍焼き鳥を買ってみて、失敗したなと思っても大量に残ってるとショックも大きいですよね。

なので、失敗しないためにこれから「業務スーパー焼き鳥」の皮串、鶏つくね串、ねぎ間串、もも串(タレ無し)・(タレ有り)鶏とろ串の6種類をおススメ順に紹介したいと思います。

 

「業務スーパー焼き鳥」の6種類を一気に紹介!

鶏とろ串

鶏の胸から手羽にかけての部分のお肉を使った鶏とろ串です。

業務スーパーの箱には「好みの味付けで焼いてお召し上がりください」と書いてありますが、ちょっと塩を振るだけで十分美味しいです。

鶏とろ串の鶏肉の食感はやわらかくて、油分も控え目、食べ応えありの商品です!

 

鶏つくね串

一口食べると、口の中でホクホクしてほどける食感です。

肉汁もたっぷりジューシーな焼き鳥ですよ。

シンプルに塩の味付けで食べると、おつまみにピッタリの逸品です。

 

もも串(タレ無し)

タレなしの焼き鳥なので、個人でいろいろな味付けが楽しめます。

業務スーパーの裏ワザレシピとして、串から焼き鳥を抜けば他の鶏肉を使った料理の素材に使うことも可能ですよ♪

もも串(タレ有り)

みりんと酒がきいてるタレが付いているので温めるだけですぐ食べられる商品です。

こちらも串から抜いて卵と絡めてご飯にのせれば簡単にドンブリの出来上がりです。

手間が少なく調理できるのがいいですね。

 

ねぎ間串

冷凍してしまうからか、若干ねぎが物足りない気がしますよね。

ねぎの食感はシャキッとしているものの、スカスカしているのが気になる人もいるかも。

一串の量が少な目なので、単体で食べるより他の焼き鳥と合わせてバリエーションを楽しむ食べ方もありますよ。

 

皮串

味付け無しなので、そのままだと少々しつこい。

でも、塩コショウをふるだけで絶品のおつまみに早変わり。

ただし、脂の量が…たくさん食べると胃にもたれる可能性あり!?

 

いかがでしたでしょうか?

今回は、業務スーパーの冷凍焼き鳥6種を紹介してきました。

 

ざひ、業務スーパーの焼き鳥を買う時の参考にしてみてくださいね。

冷凍になっているので、食べられない分はそのまま冷凍保存できます。

賞味期限は半年ほど保つようなので食べきれなくても、捨てることもないので安心ですね。

 

業務スーパーの焼き鳥は国産ある?おすすめはどれ?まとめ

いかがでしたでしょうか。

業務スーパーの焼き鳥に国産はあるのか、おすすめはどれかをお伝えしてきました。

 

  • 業務スーパーの焼き鳥に国産はない。ほとんど中国産。
  • 業務スーパーの焼き鳥は1箱50本入り。
  • 業務スーパーの焼き鳥のおススメは、鶏とり串。

 

業務スーパーの焼き鳥は1箱各50本も入っているという大容量です。

業務スーパーの焼き鳥は6種類もあるからアレンジの仕方も、食べ方もお好み次第なのが魅力的ですね。

あなたが実際に食べてみたい焼き鳥は見つかりましたか?是非、一度チェックしてみてくださいね。

これらの情報があなたのお役に立てれば幸いです。

 

こちらもおすすめ

業務用焼き鳥!一本あたり39.6円という大特価!

 

お湯ポチャ5分で焼きたての美味しさ!おつまみ 豪華焼き鳥20本セットでこの値段はお買い得!

気になる次の記事はこちら ご飯の保温はどれぐらいで腐る?味や見た目の変化や賞味期限は?