パスポートの申請や、婚姻届を提出する際に必要な戸籍謄本。
いざ取るとなると面倒くさいと思っていませんか?
実は、戸籍謄本は役所だけでなくコンビニでも簡単に取ることができるんですよ!
そこで、今回は戸籍謄本の取り方を解説!コンビニでこうすれば取れる!について詳しく解説していきます。
戸籍謄本とは?どこで取れるの?
【住民票の写し等の証明書はコンビニ交付がお得で便利!】
マイナンバーカード等で、住民票の写しや戸籍謄本・戸籍抄本、印鑑登録証明書等のコンビニ交付を受けられます。年末年始やシステムメンテナンス日を除き、土日祝日、深夜や早朝にもご利用いただけます。詳しくは⇒https://t.co/cklAH1UT8t pic.twitter.com/Ga56IWB0ts— 大阪市広報 (@osakacity_koho) November 29, 2018
戸籍謄本とは戸籍の原本内容のすべての写しのことで、「戸籍全部事項証明書」とも言われます。
戸籍の一部の写しである「戸籍抄本」とは別になるので注意が必要です。
どちらが必要か分からない時は、戸籍謄本の方を取っておいた方が内容が一番詳しく載っているので安心ですね。
その戸籍謄本ですが、基本は本籍のある市区町村役場で取ることが出来ます。
戸籍謄本を取るのに必要な持ち物は下記のとおり。
①印鑑
②身分証明書(運転免許証、パスポートなど)
③交付申請書(役所に用意されているもの)
④手数料450円
これらを持って窓口で戸籍謄本の申請すれば、その場で交付してもらうことが可能です。
念のため事前に必要なものを各市区町村の公式ホームページなどで調べておくと良いでしょう。
もし代理人が戸籍謄本取得の申請する場合は、上記書類に加えて委任状と代理人の身分証明書が必要になります。
そして、中には本籍地が遠方で取りに行けないという人もいると思います。
戸籍謄本は郵送でも取れる?
大阪市のコンビニで証明書交付👍
✨
大阪市に本籍があり大阪市外に住所がある方は平成31年度中の戸籍情報システムの機種更新に合わせて「戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)」「戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)」「戸籍の附票の写し」を取得できるシステム改修を行う予定。
✨https://t.co/7xZ8TeMEwj pic.twitter.com/2VzFqeuP1A— 📸📹📸📹ユーチューバーくるみん🦠改革べてきす。(ಠ_ಠ) (@9696BANSCII) May 3, 2019
そんな時には、戸籍謄本は郵送でも取り寄せることが可能です。
戸籍謄本の取り寄せに必要なものは以下のとおり。
①申請用紙(役所のHPからダウンロード)
②本人確認書類のコピー
③手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
④返信用封筒(切手付き)
必要書類が揃ったら、本籍地にある役所の戸籍担当へ郵送しましょう。
この際も、代理人が申請を行う場合は委任状と代理人の身分証明書が必要になるのでご注意くださいね。
コンビニでの戸籍謄本の取り方を解説!まずは利用登録の申請から!
大阪市のコンビニで証明書交付👍
✨
大阪市に本籍があり大阪市外に住所がある方は平成31年度中の戸籍情報システムの機種更新に合わせて「戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)」「戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)」「戸籍の附票の写し」を取得できるシステム改修を行う予定。
✨https://t.co/7xZ8TeMEwj pic.twitter.com/2VzFqeuP1A— 📸📹📸📹ユーチューバーくるみん🦠改革べてきす。(ಠ_ಠ) (@9696BANSCII) May 3, 2019
日本全国どこでもというわけではありませんが、中にはコンビニで戸籍謄本を取得できる自治体もあります!
あなたのお住まいの自治体が対象かどうかは、それぞれの市区町村の公式ホームページで調べることが出来るので、ぜひ一度確認してみてくださいね。
コンビニ交付が利用できる市区町村に住んでいる場合、マイナンバーカードや住民基本台帳があれば簡単に取ることが可能です。
その場合、まずは本籍地に利用登録の申請をする必要があります。
利用登録の手順は下記のとおり。
①コンビニのマルチコピー機の行政サービス画面にある
「戸籍証明書交付の利用登録申請」を選択
②本籍住所、戸籍筆頭者氏名、電話番号、生年月日、マイナンバーカードに記載された有効期限とセキュリティコードをそれぞれ入力
③マイナンバーカードを機械にセットし、暗証番号を入力
④マイナンバーカードを取り出す
⑤画面に表示される申請内容を確認のうえ、確定ボタンを押す
⑥表示された申請番号を控え、印刷する(印刷は有料)
ここまでが利用登録申請の手続きです。
注意点としては、コンビニで申請したからと言ってすぐに戸籍謄本が取れるわけではないということ。
申請が通るまでに数日かかる場合もあります。
戸籍証明書交付の登録申請サイトで状況を確認することが出来るのでチェックしてみてくださいね。
佐久市も来年1月10日からコンビニのマルチコピー機で住民票や戸籍謄本などの証明書類を出力することが出来るようになるって!これは嬉しい! pic.twitter.com/dAxFXvUdmo
— とらまる (@toramaru76) November 16, 2016
コンビニでの戸籍謄本の取り方を解説!交付手続きはこちら!
いかがでしたでしょうか。
登録申請サイトでステータスが「利用登録完了」になったところで、やっと戸籍謄本を取ることが出来ます。
その際の手順は下記のとおり。
①コンビニのマルチコピー機の行政サービス画面から「証明書交付サービス」を選択!
②マイナンバーカードを機械に読み込ませる!
③マイナンバーカードの暗証番号を入力し、カードを取り出す!
④本籍地を選択
⑤画面に表示される証明書の中から戸籍謄本を選択し、必要な部数を入力!
⑥発行内容の確認のうえ、手数料を入金
⑦戸籍謄本が発行される!
コンビニで戸籍謄本が取れると聞いて試してみたんですが、平日だけなんですね(=ω=;)
住民票は土日も取れるのに…住民課と戸籍課でシステム違う…??(・ω・;) pic.twitter.com/ytojSZDY52
— Klang (@Klang0812) October 21, 2018
戸籍謄本の取り方を解説!コンビニで取れる!まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は戸籍謄本の取り方を解説!コンビニでこうすれば取れる!について詳しく解説しました。
土日祝日にかかわらず、近くのコンビニで戸籍謄本が取れるのはとっても便利ですよね。
しかし即日発行は出来ないので、そこを注意すれば非常に便利になりました。
ぜひ活用してみてくださいね!
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。
☆一人でできる はじめての戸籍の読み方・取り方
☆図解でわかる戸籍の見方・読み方第2版
次の記事はこちら 戸籍謄本の取り方!他県から簡単に取る方法と必要書類を解説!