毎日使うボディーソープですが、一人暮らしの方や夫婦の方が使うとなかなか量が減らない…なんて事もあると思います。
「一回買ったボディーソープを何ヶ月も使った。」なんて経験をされた方も中にはいると思います。
そんな何気なく使っているボディーソープ、食品と同じように使用期限があるのか気になった事はありませんか?
そこで今回はボディーソープの使用期限や腐った時の見分けを紹介していきたいと思います。
ボディーソープに使用期限はある?
まず結論から申し上げると、食品などと同じように、ボディーソープには使用期限があります。
どのような基準でボディーソープの使用期限があるのか調べてみました!
まず最初に未開封と開封により使用期限が違います。
未開封の場合は使用期限が書かれている使用期限になります。しかし、使用期限が書かれていないボディーソープなども多くあります。
何故書かれていないのかと言うと、ボディーソープなどは薬事法により3年くらい経っても安全面などが変わらないものは使用期限を書かなくてもいいと言う事になっています。
なのでボディーソープに使用期限が書いてない場合は使い始めた時期を記入して3年を目安に使い切るのがおすすめです。
次に開封している場合のボディーソープの使用期限をご説明します。
開封している場合は約1年が目安と言われています。
しかし、防腐剤や酸化防止剤などが入ったボディーソープはもう少し使用期限が伸びるとされています。
腐ったボディーソープを見分ける方法はこれ!
ボディーソープは食べるものではないので、使用期限を超えても腐っていないのなら使いたいと思いますよね。
ここでは腐ったボディーソープの見分け方をまとめてみました!
まず、ボディーソープには脂肪酸の成分が含まれており、そこに細菌が混ざると腐敗してしまいます。そのため多くのボディーソープには安息香酸ナトリウム、パラベンなどの防腐剤がつかわれています。
特に無添加のものは早く腐敗するので気をつけましょう。
腐ったボディーソープ見分け方としては、匂いやボディーソープの入れの変化、泡立ち具合などがあります。
食品が酸化して色や匂いが変わるようにボディーソープも酸化した時の匂いがしたり、普段使っていた色から変わったりします。
また、ボディーソープは酸化する事で泡立ちも悪くなると言われています。
少し匂いが気になりだしたり、泡立ちが悪くなった場合のボディーソープは使わないようにするのがおすすめです。
ちなみに液体ボディーソープをつかっていると最後は水で薄めて2、3日使う方もいると思います。
水で薄めてしまうと、菌が増えてしまうため水で薄めて使うのはやめておきましょう!
腐ったボディーソープを使うと肌が荒れたりする場合があるのでくれぐれも気をつけてくださいね。
おすすめボディーソープベスト3!
口コミで人気のおすすめボディーソープベスト3をご紹介します!
○ボタニカルボディーソープ
|
【おすすめポイント】
やさしく洗いあげる事で潤いが保たれて、乾燥しやすい方やカサつきが気になる方にオススメです。
美容成分を配合しているため、油分、水分、保水力をバランスよくキープしてくれます。
香りもしっかりついており、若い方には特に人気があります。
○ココイルボディーソープ
|
【おすすめポイント】
肌にやさしいカルボン酸、アミノ酸の原料で作られたボディーソープになります。
洗顔としても使え、風呂上がりの化粧水などもつかわなくても肌がつっぱらないためすべすべの肌になります。
肌が弱い方にもやさしいボディーソープになっているため、お肌が気になる方にもおすすめです。
○牛乳石鹸カウブランド無添加ボディーソープ
|
【おすすめポイント】
昔から有名な牛乳石鹸の無添加ボディーソープ。
素材を厳選しており、低刺激仕様で小さなお子さんから肌が弱い方
まで幅広く使えるのがポイントです。
天然成分を含んでいるため、潤いのあるもちもちしたお肌になります。
ボディソープは腐る?腐るとどうなる?見分け方は?まとめ
毎日使うボディソープ。密閉されているし、防腐剤も入っているから「腐るなんてありえない」と思っていませんか?実は、使い方や保存状態によってはボディソープも劣化し、腐ることがあるのです。この記事では、ボディソープが腐る原因と、腐ったときの見分け方について詳しく解説します。
ボディソープは腐ることがある
基本的にボディソープには防腐剤が配合されていますが、完全ではありません。開封後、長期間放置したり、高温多湿な場所(お風呂場など)で保管していると、雑菌が繁殖したり成分が変質してしまい、腐敗が進むことがあります。特に、オーガニック系や防腐剤を極力減らしたナチュラル製品は注意が必要です。
腐ったボディソープはどうなる?
腐敗が進むと、以下のような変化が現れます。
-
においが変わる:爽やかだった香りが、酸っぱい、すえたような不快なにおいに変化します。
-
色が変わる:透明だった液体が濁ったり、黄色や茶色っぽく変色することがあります。
-
テクスチャーが異常になる:ドロドロになったり、逆に分離して水っぽくなる場合もあります。
-
泡立ちが悪くなる:正常なボディソープに比べて泡立ちが極端に悪くなり、洗い心地に違和感が出ることも。 これらの変化が見られたら、使用を中止しましょう。
腐ったボディソープを使うとどうなる?
腐ったボディソープを使うと、肌荒れやかゆみ、場合によっては湿疹や炎症を引き起こす可能性があります。特に敏感肌の人や小さな子どもは要注意。安全のためにも「ちょっとおかしいかも」と感じたら、思い切って処分することをおすすめします。
ボディソープの腐敗を防ぐためには
-
開封後は1年以内に使い切る
-
直射日光や高温多湿を避け、できるだけ涼しい場所に保管する
-
ポンプ口やボトル口を定期的に拭き取る
-
詰め替え時はボトルをよく洗い、完全に乾かしてから使う このような対策を心がけることで、腐敗リスクを大幅に減らすことができます。
ボディソープは一見腐らなそうに思えますが、保存状態が悪ければ劣化・腐敗することもあります。においや色、泡立ちに異変を感じたら、迷わず買い替えましょう。大切な肌を守るためにも、日頃から正しい管理と早めの使い切りを意識することが大切です。