最近、分煙化の流れで公共施設では喫煙できる場所が制限されていることが多いですが、神宮球場も例外ではありません。
ただし神宮球場内すべて禁煙ではないので喫煙する方でもゆっくり野球観戦等が楽しめます。
指定喫煙所を来場前に確認しておけば、野球観戦なら攻守交代の間に素早く喫煙所へ行けるので便利です。
そこで今回は、神宮球場に喫煙所ある?どこで吸える?事前にチェックできます♪について紹介していきます。
神宮球場に喫煙所ある?どこで吸える?
神宮球場にある喫煙所の位置は神宮鵜球場の公式ホームページの施設案内で確認できます。
球場全体の図中にトイレやAED、コインロッカーの位置とともにアイコンで掲載されています。
どこにあるのか具体的に記載しましょう。
①ライト側
まず神宮球場の入口は1番から18番まであり、7番がバックネット裏で16番がバックスクリーン側です。
ライト側17番と18番入口の間に1箇所と1番と18番入口の間に1箇所、ファーストベースサイドの3番および4番入口付近にそれぞれ1箇所ずつあります。
②8番入口付近
そこからバックネットを回った場所に2箇所チケットボックスがありますが、その間の8番入口付近に設置されています。
③サードベースサイド
さらにサードベースサイドには、10番と11番入口にそれぞれ1箇所ずつ。
④レフト側
レフト側13番入口に1箇所。
以上合計8箇所、神宮球場には屋外に面した広いスペースの喫煙所が備え付けられています。
※スタンドやコンコースはすべて禁煙ですから、タバコを吸う場合は必ず喫煙所を利用しましょう。
喫煙所は神宮球場公式HPでチェック
喫煙所の確認方法を詳しく説明します。
まず公式ホームページを開き試合スケジュールや結果、チケット情報などと同じカテゴリーから明治神宮球場についてを選びクリックします。
球場史や施設概要、貸出についてといった項目の中に施設案内がありますから、それを選択しクリックすれば球場図およびアイコンが表示されます。
さらに喫煙所の詳細を知りたいときは、写真を見ることもできます。
喫煙者にはくつろぎの時間でも、タバコを吸わない人にとって煙は有り難くないものです。
それだけにマナーをしっかり守って、野球等の観戦を訪れた人みんなが楽しく良い思い出になるよう心掛けたいものです。
神宮球場に喫煙所まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、神宮球場に喫煙所ある?どこで吸える?について紹介してきました。
喫煙もルールを守って楽しめば、皆快適に野球観戦、ライブ、イベント観戦に集中できますよね。
当日はどこも混雑するので、トイレの位置と一緒に事前に喫煙所の場所を確認しておくことをおすすめします♪
公式ホームページはこちら
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。