美味しい栗ご飯をつくる準備として、あのちょっと厄介な栗の皮むきがありますよね。
そこで今回は、栗ご飯を作ってみる!簡単な栗のむき方?子供と一緒にできる早ワザを紹介ということでさっそく早ワザを紹介していきます。
栗の皮むきの方法
①栗をお湯で温める
簡単な栗のむき方でオススメなのはお湯で温めるという方法があります。
栗の殻が水分を含んで柔らかい状態になるので、これで手でも簡単に剥くことが出来るようになるというわけです。
お湯の温度は40度ぐらいでお風呂のお湯ぐらいの温度を想定すると良いでしょう。
これぐらいなら火傷することもありませんから、子供に手伝ってもらうという事も出来るのでちょうどいい感じになります。
②包丁を入れて皮をむく
いろいろと早ワザはあるかもしれませんが、子供と楽しくできるというのはこの技の良いところで、お湯に20分ぐらいつけておくと、それで皮が少し柔らかくなっているので、これに軽く包丁の下の部分でめくるようにして皮を取ってしまいます。
③皮をむいた栗をボールへ
一度に全部つるりと取れないかもしれませんが、栗はそのままボールの中にでも入れていきましょう。
後は子供たちに殻を取ってというように言うと喜んで取ってくれます。
④残りの皮は子供にとってもらう
この殻とりの作業はかなり楽しいようで、皮がするりと無くなる快感のようなものが味わえるという事と、お手伝いを出来ているという事を感じられるのか、とても積極的に手伝ってくれます。
手に伝わる感触も良いのでしょう。栗は手応えのようなものが感じられるので、面白いと感じてくれているようです。
自分の手間を省いて子供たちが喜んで手伝ってくれてあっという間に作業が終わってしまうので、ちょっと残念に思うこともあるぐらいですよ。
子供たちも手伝いをしたという事で十分に満足をしてまた遊びに戻るという事が出来るので、ちょうどいい気分転換のような感じで作業をしてくれるのがとても嬉しい方法です。
自分が剥かないでも子供がしてくれるということで最強の早ワザという事が言えるのかもしれません。
⑤米と栗を土鍋に入れる
米と栗、水を適量土鍋にいれればOK。簡単ですね♪
⑥13分炊いたら出来上がり
強火で13分。炊けたあと少し蒸らして出来上がり!
まとめ
いかがでしょうか。
栗ご飯を作る前の面倒な下ごしらえとしての栗の皮むきを子供に手伝ってもらう方法です。
もちろん子供がいなくても、お湯につける方法を使えば、固い栗の皮が面白いように剥けるので試してみてくださいね。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。